|
5種類のスタンプを同じ台紙の同じ箇所に重ねて押すことで、1枚の絵が完成します。小川町を散策しながら絵はがきを完成させよう! 令和4年1月8日~2月27日まで。 観光案内所むすびめにて受付中です。 |
|
|
||
|
おもてなし観光案内員が普段では気が付けないようなスポットをご案内いたします。 案内エリアは小川町駅周辺です。歴史ある建物や、町並みを巡ってみませんか。(要予約) |
|
|
||
|
小川町在住または在勤で、小川町が好き!ガイドをやってみたい!小川町の魅力を伝えたい!意欲のある方。年齢・性別・ガイド経験は問いません。みなさまのご応募お待ちしております。 |
|
|
||
|
ハイキングコースや標高、周辺の観光施設をウェブ上で確認することができるデジタル観光マップが完成しました。 小川町と嵐山町を結ぶ「武蔵の小京都 小川・嵐山を歩くコース」など全5コースです。 |
|
|
||
|
小川町駅→川向公衆トイレ→仙元山見晴らしの丘公園→八宮神社(下里)→旧下里分校・分校カフェMOZART→大聖寺→埼玉伝統工芸会館・道の駅おがわまち→八宮神社(小川)→おがわ温泉花和楽の湯→小川町駅(合計145分) |
|
|
||
|
東武竹沢駅(西口)→諏訪神社→笠原公衆トイレ→北向不動尊→石尊山→官ノ倉山→天王池→三光神社→吉田家住宅→金勝山→東武竹沢駅(合計210分) |
|
|
||
|
小川町駅→小川町和紙体験学習センター→栃本親水公園→晴雲酒造→仙覚律師碑・中城跡→武蔵鶴酒造→小川町駅(合計55分) ※当コース上には約70本の万葉モニュメントが設置されています。 |
|
|
||
|
小川町駅→「帝松」松岡醸造→晴雲酒造→武蔵ワイナリー直売所・わらしべ→麦雑穀工房→武蔵鶴酒造→小川町駅(合計89分) |
|
|