和紙フェス月間ワークショップ
「小川和紙で手帳カバーをつくるワークショップ」
11月の小川町は「和紙フェス月間」ワークショップ参加者募集
11月27日は『小川和紙の日』。細川紙を含む「和紙:日本の手漉和紙技術」が2014年ユネスコ無形文化遺産に登録された記念日です。
小川町では毎年11月を「和紙フェス月間」として和紙に関する活動を行っています。
2025年11月30日(日)、小川町観光協会では、小川和紙を使った「小川和紙でつくる手帳カバーワークショップ」を実施いたします。
ついては、ワークショップ参加者を募集中です。
開催日時/2025年11月30日(日)10:00~
開催場所/コワーキングロビーNESTo 東武東上線小川町駅下車 徒歩5分
募 集 枠/10人(先着順)
参 加 費/お一人様2,500円 ※ランチのお弁当代・材料費含む
お申込み (下記のフォームからお申込みください)
https://docs.google.com/forms/d/1WISzKeseFLSnyO8Zt52CUfN9OEYJpq7FawrWX1cQ22U/edit
※開始10分前には会場にお集まりください。
※当日はカッターナイフや糊を使用します。汚れても大丈夫な服装でお越しください。
※道具類は観光協会でご用意してお貸出しいたします。
本ワークショップは今回「埼玉県民手帳」をベースにカバー作りを行います。
埼玉県民手帳を各自ご持参ください。※2025年のものでも可
埼玉県民手帳2026年度版は10月15日(水)より販売されます。
▶ 埼玉県民手帳でなくても大丈夫です。但し今回のワークショップでは、縦14cm✕横9cmのサイズであれば、大丈夫です。お気に入りの手帳で同サイズのものであれば、ご参加可能です。
▶ 参加者には、小川和紙でつくる『ハートのブックマーク』の折り方も伝授いたします。
【小川町で人気の「分校カフェMOZART(モザート)のお弁当でランチ】
ワークショップ後は、小川町で人気の分校カフェMOZARTのお弁当をご用意しています。
有機農業が盛んな小川町。有機農家さんたちが作った旬のお野菜をふんだんに使ったお弁当を皆さんで食べながら、交流をしましょう。
小川町の有機でつくられた美味しい食材をぜひ堪能してください。
【築100年を迎える大谷石の石蔵が会場】
会場は今年丁度、築100年を迎える石蔵。令和3年5月にコワーキングロビーとしてリノベーション開業した石蔵で歴史を感じながら和紙✕有機の食をお楽しみください。
〒355-0328 埼玉県比企郡小川町大塚7-4
※駐車場はございません。電車お越しください。
車でお越しの方は小川町駅周辺のコインパーキングをご利用ください。
<注意>
・会場までの交通費、駐車場代はお客様ご自身のご負担になります。
・キャンセルの場合は、11月28日(金)17:00までにご連絡ください。
お問合せ先
小川町観光協会(小川町にぎわい創出課)
TEL:0493-72-1221(内線234、235)
受付時間8:30~17:15 ※土・日・祝日は除く
担当/地域プロジェクトマネージャー:徳竹(とくたけ)